プライベートなお話です(*´ω`*)

プライベートなことです♪
今年はなにやら身体の不調をメンテナンスする年となっているのか、去年の年末から遅ればせながら色々な経験中となっていました( ;∀;)
病院嫌いなので、健康診断逃げていましたが、数年ぶりに受けた健康診断にことごとく引っかかりました(汗)
遅ればせながら胃カメラ&大腸カメラ初経験、そして、突発性難聴(これも初)にかかって、2週間片耳がやられてしまったり、
一番のびっくりは、もともと左目が10代から円錐角膜という角膜の疾患で視力がすごく悪いのですが、それが年々悪化していたようで、
「この目はもう手の施しようがありませんね。」というドラマで聞いたセリフを、リアルに自分が言われるという、またまた初体験により、「角膜移植をすぐに」とも言われてしまったのでした。
えぇ?!と、マスオさんみたいな声が出て、「いやいやいや、また日を改めて。。」と、ビビューンと逃げるように病院をあとにしました。びっくりしたぁ。。
さすがに病院怖いとか言ってられなくなって、このまま進行しないといいな~ってのんびりしていた私も、もう今すぐ治療に本腰を入れようと円錐角膜の眼科専門医を真剣に探し始めました。
ここからまた初体験なことなのですが、
左目ではなく、見える方の右目のことで、左は見えなくても、右目の視力はコンタクトで難なく出ていました。
なので、右目で見る生活に慣れていて違和感もそんなに感じなかったのですが、その頼りの右目が、視力の低下が急激な感じがして見えづらくなっていて、決定的だったのは、
ある曇りの日、道路の色とトラックの色が同じにぼやけていて近づくまでトラックが駐車していることに気が付かなくて、運転中ヒヤリとしたり、曇りの空とグレーの建物の壁が溶け合って、建物の存在がすぐに認識できなかったことがあり、さすがの私も、あれ?目、おかしいかな?と、危機感を感じたのでした

円錐角膜を専門としているすごくいい先生のいる病院が車で40分くらいのところに偶然あって、2月に通い始めました。
で。。なんと、この歳で、私、白内障だったんです。。。( ;∀;)
まだ2・30年は早いんじゃない?!とものすごくショックだったのですが、めちゃめちゃ困ったのは、白内障の進行している目が視力が出ていた頼りの右目だったんです。
手術もこわいけど、手術の前の眼内レンズ選定のためにコンタクトを1週間外さなければいけなかったり術前術後はコンタクトや目を使えなかったりするので、仕事。。お針子。。どうなっちゃうの。。(T_T)と、不安でいっぱいでした。
そして、5月23日に無事右目の手術を終えるとこができました!
今週、1ヶ月検診も無事にクリアでき、角膜の状態も、視力も落ち着いてきたので、安心して、ようやくブログに書いています(*´ω`*)
左目の方は、9月のはじめに角膜にリングを入れて角膜の形状を補正するという手術と、目の先端にいつもコンタクトにぶつかってしまう部分があるのですが、そこがかさぶたみたいになっている部分を除去するという手術をする予定です。
リング挿入術は、新しい治療方法なので未知数ですがいい結果になるといいな~(*´ω`*)
その後、3ヶ月たったら、白内障の手術と、3回手術して、ようやく左目の治療が完了します♪
年内に終わるかな。。1月かな?経過次第ですが、角膜移植しか道がなかったこの疾患も、科学の進歩で選択肢ができて、本当に感謝です。このままうまくいくといいな(*´ω`*)
そうそう!検査で引っかかった胃も大腸も大丈夫です!耳もすっかり復活しました!
あとは目も治療法があるので、もう安心。
しかも右目はコンタクトを入れなくても1.2見えているという夢のような状態に!
小学生からメガネ中学生からコンタクトだった私なので、裸眼で見えることにむしろ今だ慣れないですが、すごく嬉しいです!
ただ近くがピントを合わせられないので、メガネっ娘になるしかなくて、ドルパで近く見えない~ってメガネを取り出す自分が見えます。。私メガネが最高に似合わないので恥ずかしいな。。( ;∀;)
プライベートなお話でしかも長くなっちゃった(汗)お針子のお話じゃなくてごめんなさい!
なんか、年初めからずっと怖いなぁって、検査とか手術とか、色々ありすぎてずっと緊張というか、心配すぎて心がきゅぅうってなることも多くて、それに加えて、生活環境の変更もあって、すごく余裕がなかったのですが、ようやく左目以外はすべて解決して、
あとは左目の3つの手術をのりきれば、完全体になるぞ!!というまで乗り切り、やっとお話できるようになりました(*´ω`*)
本当は心配をおかけしてしまうので、何も言わないでいたほうがいいのかなとも思ったのですが、でも、今年に入って、ツイッターの更新もあまりできなくなっていたり、なにか気が付かないことはなかったか、失礼はなかったか、気を配ることもできなくて。。
ツイッターだと、たくさんの皆さんの目に触れてしまうので、お針子情報だけ見たいオーナー様には迷惑になっちゃったら申し訳ないな。。と、このブログでお話しようと思いました。
手術前後や検査期間はまたツイッターもあまり更新できないかもですが、頑張りますので、今後ともお付き合いいただけたら嬉しいです(*´ω`*)
これからも宜しくお願いします(*´ω`*)
さくら